Archive | 2012年01月
先週の土日、氷彫フェスティバルを見に長野松本へ行ってきました。
外国人の見物客も多くとても盛況で、国宝松本城を背にライトアップされた作品は
どれも本当に素晴らしく感動した!
今回初めて氷の彫刻工程を見たけど、土曜の夕方から始まり翌日の朝6時まで
実に半日以上も作業し続ける体力は本当に凄い。
こうして出来あがった作品は、一瞬の輝きと美しさを残して消えていく。
このようなせつな感は氷の作品独特のもので、すごく魅了された。
そして友人の小林氏が、昨年に続いて見事銀賞に輝きとても嬉しかった~!
大きくて重厚感があり、かつ躍動感が表現されていてとても素晴らしかった。
銀賞おめでとう!!






雪の降る中、作業する小林氏と木村氏


見事銀賞に輝いた木村・小林チーム作品「暴れ馬」 次回も期待してます!
外国人の見物客も多くとても盛況で、国宝松本城を背にライトアップされた作品は
どれも本当に素晴らしく感動した!
今回初めて氷の彫刻工程を見たけど、土曜の夕方から始まり翌日の朝6時まで
実に半日以上も作業し続ける体力は本当に凄い。
こうして出来あがった作品は、一瞬の輝きと美しさを残して消えていく。
このようなせつな感は氷の作品独特のもので、すごく魅了された。
そして友人の小林氏が、昨年に続いて見事銀賞に輝きとても嬉しかった~!
大きくて重厚感があり、かつ躍動感が表現されていてとても素晴らしかった。
銀賞おめでとう!!





雪の降る中、作業する小林氏と木村氏


見事銀賞に輝いた木村・小林チーム作品「暴れ馬」 次回も期待してます!

スポンサーサイト
弊社は1月5日から仕事はじめです。
本年も金子硝子工芸をどうぞ宜しくお願いいたします。
毎年仕事始めの日は、お得意様へお年始まわりにいきます。
ほぼ年に1回のスーツを着て(七五三みたい。笑)
今年も錦糸町、神田、市川へ。
市川へ行くのは昨年からだけど、幼少期に約5年間市川の水泳教室に通っていたので
とてもゆかりのある土地。
歩いていると、とても不思議な感覚になる。
25年も経つので、当時と建物や景観がまるで変わっているが
その場所に立ちその角度で眺めていると、普段の生活ではまるでおもい出さない
幼少期の過去の自分に出会える。
幼少期の感覚、気持ち、世界に自然に入りこんでしまい
ほんとうに懐かしく、でもなんか胸がせつなく、かつとても心地よい気持ちになる。
世界や物事、自分自身が大きく変わってしまっても、きっと変わらないものもある。
なんだかちょっと嬉しいと思った。
本年も金子硝子工芸をどうぞ宜しくお願いいたします。
毎年仕事始めの日は、お得意様へお年始まわりにいきます。
ほぼ年に1回のスーツを着て(七五三みたい。笑)
今年も錦糸町、神田、市川へ。
市川へ行くのは昨年からだけど、幼少期に約5年間市川の水泳教室に通っていたので
とてもゆかりのある土地。
歩いていると、とても不思議な感覚になる。
25年も経つので、当時と建物や景観がまるで変わっているが
その場所に立ちその角度で眺めていると、普段の生活ではまるでおもい出さない
幼少期の過去の自分に出会える。
幼少期の感覚、気持ち、世界に自然に入りこんでしまい
ほんとうに懐かしく、でもなんか胸がせつなく、かつとても心地よい気持ちになる。
世界や物事、自分自身が大きく変わってしまっても、きっと変わらないものもある。
なんだかちょっと嬉しいと思った。
« HOME
»