Category | お知らせ
日頃より、金子硝子工芸をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
この度、商品価格を値上げすることになりましたのでお知らせいたします。
主な理由は、原材料費の高騰をはじめ、外注費や流通コストの増加によるものです。
お客様にはご不便とご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
この度、商品価格を値上げすることになりましたのでお知らせいたします。
主な理由は、原材料費の高騰をはじめ、外注費や流通コストの増加によるものです。
お客様にはご不便とご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
スポンサーサイト
先週の9月7日より松本市時計博物館にて、
砂時計作家、玉田裕美さん製作の
「時輪曼荼羅砂時計」が特別展示されています。
時輪曼荼羅解説

松本市は、ネパールのカトマンズと姉妹都市で、
その関係で砂を提供された。
五十センチ四方の木枠に納められ、緑、オレンジ、グレーの
色砂を使った十二本の砂時計を東西南北に設置。
中央に、白を加えた四色の砂時計を配置して、ハスの花を表現している。


製作協力・今枝正良(ウッドワークス イマエダ)金子硝子工芸松本市時計博物館tel.0263-36-0969
砂時計作家、玉田裕美さん製作の
「時輪曼荼羅砂時計」が特別展示されています。
時輪曼荼羅解説

松本市は、ネパールのカトマンズと姉妹都市で、
その関係で砂を提供された。
五十センチ四方の木枠に納められ、緑、オレンジ、グレーの
色砂を使った十二本の砂時計を東西南北に設置。
中央に、白を加えた四色の砂時計を配置して、ハスの花を表現している。


製作協力・今枝正良(ウッドワークス イマエダ)金子硝子工芸松本市時計博物館tel.0263-36-0969
砂時計展は、砂時計を好きな、名古屋の喫茶店オーナーがはじめた展示会で、
おかげさまで今年で15回をむかえる恒例の企画展です。
砂時計を好きな人達が、熱意を持って創った作品がたくさん展示されます。
普段なかなか見ることの出来ない、ユニークなオリジナル砂時計作品展ですので
ぜひぜひ、この機会に足をお運びくださいませ!
(入場は無料です。)
開催日時:2011年・11月16日(水)~27日(日)*22日はお休み
11時~20時(最終日は18時まで)
会場:サブリエ・ド・ヴェリエ
地下鉄「覚王山」駅、1番出口より徒歩5分
名古屋市千種区堀割町2-6-12
tel:052-752-0695
サブリエ・ド・ヴェリエ

今回の作品です





おかげさまで今年で15回をむかえる恒例の企画展です。
砂時計を好きな人達が、熱意を持って創った作品がたくさん展示されます。
普段なかなか見ることの出来ない、ユニークなオリジナル砂時計作品展ですので
ぜひぜひ、この機会に足をお運びくださいませ!
(入場は無料です。)
開催日時:2011年・11月16日(水)~27日(日)*22日はお休み
11時~20時(最終日は18時まで)
会場:サブリエ・ド・ヴェリエ
地下鉄「覚王山」駅、1番出口より徒歩5分
名古屋市千種区堀割町2-6-12
tel:052-752-0695
サブリエ・ド・ヴェリエ

今回の作品です





「産業交流展2011」に、葛飾ブランドとして、弊社も出展いたします。
開催日時:10/26(水)~10/28(金) 午前10時~午後5時
場所:東京ビッグサイト東6ホール
「異業種・団体」ゾーン13番
(東京商工会議所・葛飾支部)
なお10/26、10/28は、三代目の金子勲が、
ブースに滞在する予定です。(時間は、未定です)
宜しくお願いいたします。

葛飾ブランド
開催日時:10/26(水)~10/28(金) 午前10時~午後5時
場所:東京ビッグサイト東6ホール
「異業種・団体」ゾーン13番
(東京商工会議所・葛飾支部)
なお10/26、10/28は、三代目の金子勲が、
ブースに滞在する予定です。(時間は、未定です)
宜しくお願いいたします。

葛飾ブランド